IDA Session Records

井田 昌之の日々の記録。自己紹介等。

低価格スマホの今後のグローバル展開

2013年12月21日にFacebookに次の記事を書き、http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/09/news098.html を引いた。三年後に見直してみて、たとえば、アフリカをターゲットとして進出した中国企業が、そこでの売れ行きなどの点から他地域、たとえば、いわゆる先進国への展開をゆるやかに始めているのを、先週の講義でも紹介し、様子を注目しようと話した。キーワードは「テクノ」である。

中国でのIT関連の状況について講義で扱った。中関村でいわゆる中華PADを買ってきた3年前。あれからボードの製造技術もあがったようだ。そして、小型化、低価格化。内需拡大の政策にそって、まだ数はでるだろう。そして、東南アジアは、こうしたスマホ・タブレットを自国ブランドも登場して、導入する。実用上十分な性能は何かということが鍛えられていくことでもある。1万円程度の機器が、実用上十分な機能・性能を持つ可能性はうなづける。とすると、ある種のリバースイノベーションということになる。これは、「途上国からの低価格、粗悪品が先進国の市場に蔓延するようになる」というような図式とはあきらかにことなる。そうすると、「高付加価値、高価格」ということで、もし、使いもしない機能がただついているだけ、あるいはブランド信奉のために、高いお金を払っている市場が、もし、あるとすれば、そして、機能だけではないよ、使いやすさ、美しさがある、といったことが差別化の鍵ではなくなったら、一つの時代には区切りがつくことになる。ICT関連機器はまだ大きな変革がありうると思ってる。そして、世界にはまだまだそれらの恩恵にあずかっていない人たちがいる。つまり、潜在市場は大きいのだ。

 

コメントする

Written by masa-ida

12月 21st, 2016 at 9:53 am

Posted in グローバルIT

Leave a Reply