IDA Session Records

井田 昌之の日々の記録。自己紹介等。

技術標準の互換性はグループを作る

引き続き自分の携帯の交換の話。さて、Nokia NM706iからPanasonic P-06Aに移行させることをはじめた。まずデータを移す必要がある。NM706iにはBluetoothはあるが、P-06Aには無い。赤外線がP-06Aにはついているが、NM706iには無い。となると、次に考えられるのはmicroSDでの移動だ。これは両方ともサポートしている。画像と、受信メールと電話帳を移行させようとした。まず画像、これは移さなくてもいいことにした。パソコンに保存しておこう。受信メール。これについてドコモのホームページやNM706iのマニュアルをまず調べてみた。なんと受信メールをどこかに確保しておく方法がない!NokiaのPC Suiteを使ったバックアップはある。しかし、Nokia外の世界に出す方法は結局みつからなかった。なので、しかたなく、どうしてもとっておきたいものだけ、全部調べたうえで個別に処理。全体としては消去。かなし。

最後に電話帳。NM706iの電話帳はmicro SDにとっておけることはすでに経験済み。あっと思った。NokiaのmicroSDのファイルフォルダの構造はNokia固有の形式をしている。これは便利だと思っていた。というのは、自分が持っている海外用携帯はすべてNokiaで、E71、および7360である。これとNM706iとの間のやりとりはパソコンを介してPC Suiteでできたし、micro SDでも問題なし。P-06Aのマニュアルを不安の中で見てみた。書いてある。micro SDの中のSD-PIMというフォルダの中に電話帳などのデータは入るようになっているとさりげなく書いてある。この瞬間、こりゃぁだめかもと思う。ディレクトリ構造が違うからだ。気をとりなおしてNM706iの電話帳をともかくもmicro SDに落とし、それが入っているかパソコンで確認してみる。182件。

はいってる、入ってる。しかし、SD-PIMなどというディレクトリは無い。だめだとわかっていても、ひょっとしてなどと思い、P-06Aに読ませてみる。やっぱりダメ。それどころか、変なSDがささっているとはじかれる。ドコモショップへ持って行ってやってもらうか、それとも何か自分の工夫でできないものか。もっていってもウルトラCがあるとは思えない。所詮、NokiaはNokia、パナはパナだ。思い出した。5年前、前のSony-エリクソンの携帯からNMに変えるときも似たような作業をした。このときは結局ドコモショップへもっていった。だいぶ待たされた記憶がある。

余っているmicro SDを見つけてきて、それをP-06Aで、フォーマットした。そして、そこで一件ダミーとなる電話帳エントリを作って、それをmicroSDにコピーした。このmicro SDをパソコンにもってくれば、どんな感じになっているか見れるから、パソコンでそれに似せて自分で処理してしまおう、という方針をたてた。microSDを持ってきてパソコンで見ると、PIM00001.VCFという名前になっている。Emacsで開けてみる。文字コードは問題なし、フォーマットも、まぁNokiaのと同じ。各項目のファイル名が問題。Nokiaのファイルは、電話帳エントリの名前がファイル名になっている。が、パナは違う。通し番号のようだ。それで、えいやっと10個くらいのエントリのファイル名をPIM00001.vcfからPIM00010.VCFにリネームしてそのmicro SDをパナに食わせてみた。うまくいく!

それで、全件リネームしてそのmicro SDを使って、無事にパナへ移行させた。やれやれ。

何気ないファイル名の命名規則、フォルダの名前の付け方、こんなものが結構互換性ということには馬鹿にならない。こういったことをうまく利用して、下敷きの技術は共通技術を使っているが異なったサービスにして囲い込んでいる例は山ほどある。普通お客はなぜ互換がないのか、うまく移行できないのか、その理由をつきとめるのは難しいし、探そうとはしないものだ。簡単にできるものどおしは使いやすいということになる。技術標準の互換性はグループを作る、というのが今日のお話。

コメントする

Written by masa-ida

8月 23rd, 2010 at 1:36 pm

Leave a Reply