IDA Session Records

井田 昌之の日々の記録。自己紹介等。

Archive for the ‘グローバルIT’ Category

ジョニーアップルシード

Johnny Appleseed。その名は、さまざまな逸話、物語の中でアメリカの子供たちの間で知られている。必ず聞かされる話になっている。リンゴの木の育て方を教えるべく、アメリカ中を実際にあちこちに行き、リンゴ栽培を広めた。そういえば、昔、北の方へドライブして、リンゴ園に行って、リンゴ狩りをした思い出がある。ボストンから2時間くらいだったろうか、もうニューハンプシャー州といっていい地域だった。いろいろな種類のリンゴが区分けされて植えられていた。

Johnny Appleseedの本名や略歴を調べてみたことがある。というのは、東南アジアのあちこちにOSSやITの集中研修などをしに行ったので、その話をアメリカの友人としていたら、「ジョニーアップルシードのようだね」といわれたことがあるからだ。いくつかのホームページを見ていって、以下のような要旨にまとめてみた。
『本名はJohn Chapman。1774年9月26日生、1847年3月18日没。Church of the New Jerusalemの宣教師。オハイオ、インディアナ、イリノイを中心とする広い地域で、りんごの木の植樹を広めた。アメリカ開拓期のレジェンド、ヒーローであり、今日でも広く、その物語は語り伝えられている。
John Chapmanは、Nathaniel and Elizabeth Chapmanの第二子として、マサチューセッツ州レオミンスターで農家に生まれた。母は、肺結核を病んでいて、第三子のNathaniel Jr.を1776年6月26日に生んだあとほどなくして没した。幼な子のNathaniel Jrも同じく亡くなった。それで、Johnと姉は親戚によって育てられた。Nathanielは、1780年にLucyと再婚した。彼女も再婚で、10人の子供があった。

1792年に18歳になったJohn Chapmanは、11歳になる異父弟をつれて西へ行った。目的地はSusquehannaの本部である。1800年頃にはオハイオに居た記録がある。オハイオ内の88箇所を訪れ、りんごの植樹の指導をした。あちこちとその後まわった。没年・墓地などには論議があったが、インディアナ州Port Wayneでの記録が確からしく、墓を確認したとある。

1975年以来、その地のJohnny Appleseed Parkで、9月中旬にはJohnny Appleseed Festivalが開催されている。』

なかなか大変な意思を持ち、そして波乱の人生の人だったようだ。

コメントする

Written by masa-ida

11月 9th, 2009 at 11:46 am

セキュリティの強度

ひさしぶりに、以前に住んでいたボストンの友人の家を訪問したときのこと。おでんを作ろうということになった。OKということで、昔よく使った店へ車をとばし、材料を購入し、下ごしらえというか準備をしておいた。土曜のことである。昔、友人一家とは違う教会に行っていたので、ひさしぶりにその教会を訪問してみたくなり、翌朝はケンブリッジへレキシントンから車を飛ばした。古い友達と会ったりして、なごやかな時を過ごした。昼過ぎに家に帰った。すると外の道に消防車が止まっている。なんだろう?とおもって車を止めて玄関を見る。と、私が朝は最後だったので、ちゃんと閉めていったはずの玄関ドアが開いていて、かつそこに排気送風用の装置がぶらさげられている。

なにがおこったんだ?玄関のところに座っていた消防士が3人。「やぁ、いい天気だね、何があったのかい?」と私が聞く。消防士はにこにこしている。玄関のわきを見ると、黒こげになったおでんの鍋。とても弱火だった(電気なので、かなりの間隔での間欠通電)が、一部にまだ黒くなっていないおでんの具が見える。そうだ!朝にちょっと煮込んでおこうと弱火にしてかけておいたのを忘れたんだ!「そうだよ、それだよ」とにこにこしながら消防士。

ぞっとした。火の消し忘れである。まいった!消防がほんとに来たんだ。あせった。家の中を見渡す。なんともない。煙が充満して、煙センサが感知して消防を呼んだ。少しほっとした。「つぎは気をつけろよ」と声をかけられて、平身低頭。だんだん落ち着いてきて、疑問が湧いた。どうやってはいったんだろう?玄関のカギは壊れていないし、傷一つない。

「どうやってはいったのかい?」「ガレージからだよ」

たしかに、ガレージとの間の通用口のカギの傍の木の部分が、割り箸を折ったようにわれている。そこからはいったんだ。玄関からじゃないんだ。しかし、ガレージにはカギがかかっている。

「ガレージの入口はどうしたんだい?どうやって開いたのかい?」消防士たちはニコニコ笑って、「それは答えられない」

どうもありがとう、と声をかける。さっさとかたづけて消防士たちは消防車に乗って去った。

友人一家はしばらくして帰ってきた。顛末を話して謝った。しかし、当人たちは黒こげになったおでんの鍋と「ひび」の入った通用口のドア枠を見ただけでほかには異常はなし。煙の臭いもない。なので、最初からごく平然。こっちがびびった。

ガレージの外の開閉は異常なし。鍵も壊れていないし、傷もない。通用口だけの問題だ。金具を付け直して、木のそこの部分をもとに戻せば済む。金額もたいしたことはない。

セキュリティの強度の話に講義がさしかかると、いつもこれを思い出す。

コメントする

Written by masa-ida

10月 21st, 2009 at 11:23 am