IDA Session Records

井田 昌之の日々の記録。自己紹介等。

Archive for the ‘教育’ Category

異文化共存の原点

もう50年くらい前の小学生の時代、今振り返ってみるとそのころの影響はやはり大きい。まず小学校の5年生くらいの作文で、将来何になりたいか、というのがあって、外交官になりたい、と書いたのが40歳すぎになったときにわかった。なるほど、形を多少かえてやっているな、と気がついたのが最初。

小学生の2年のときだと思うが、船で外国に渡るという友達が居た。親の出身地に帰るということで、本人は特に喜んでいるのでもなく、複雑な表情だったのを覚えている。北朝鮮が、というよりも今まで慣れた環境をはなれることにとまどっている、そんな感じだったのを覚えている。ともかくも彼は居なくなった。どうしているんだろう?

運動会になると、とても衝撃を受け、かつ毎年楽しみにして面白がっていたことがある。女子のリレーで、ある姉妹がでる。どっちもものすごく速い。それはもう、足が高速に回転して、そして足が長くて、半周くらい遅れてバトンを受けても追いついてしまうと思えるほどになる。4分の1周くらいなら間違いなし。それを応援するのが学校中の楽しみでみんなで声援した。すごいすごいと感嘆した。黒人との混血の子達だった。今どうしてるんだろう?

病気で小学校在校中に亡くなった子もいた。台湾、韓国などから来た友達も複数いた。一人はとても立派な、御殿に住んでいるような感じの家だった。一人は、なんというか今でいうテラスハウスのような長屋に住んでいて、しかし中身は立派な家に住んでいた。あれは、ひょっとして官舎みたいなものじゃぁなかったかと思う。

アメリカ人との混血の男の子の友達。お父さんとお母さんというのがどう考えても似ていなくて歳もとってて、そういわれてみれば不思議な感じだった。しかし、こどもとしてはまったく気にしない。この友達は、高校生くらいのときに軽自動車の免許をとって乗っていた。ある日、トラックにつっこんで死んだという連絡をうけた。その葬儀のときにわかった。お父さんお母さんというのは地域の民生委員の人だった。がーん。

6年間のうち、4年強担任をしてくれた先生には年賀状をかかさなかった。07年の年賀状には返事が来なかった。しばらくして春になって、娘さんからもう亡くなったという連絡が来た。

他にもいろいろな友人が居た。いそがしくしていることにかまけて何も連絡をとっていない。時々申し訳なくも思うが、仕方なし。

少なくともいえることは、異文化の共存というのは私の少年時代の中心であった。とても大きな教育を受けたと思う。

コメントする

Written by masa-ida

4月 26th, 2009 at 7:48 pm

蟻地獄からの脱出

突然に蟻地獄に巻き込まれた。脱出しようとしても手がかりがぼろぼろとすべり、なかなか出られない。とりあえずなんとかなっているが、不完全な状態である。以下は今日までの顛末である。

大学のメールアドレスの管理が4月から新しいソフトウェアになるというアナウンスがあった。従来の使い方は保証されているという。ならOK。と、思っていた。ところが、

そのメールアドレスでのメール処理はすべて別の学内アドレスで扱っていた。つまり、そのメールアドレスで受信したメールはすべて別の学内アドレスへ転送して処理していた。転送をする方法を探し出し、やっとのことでセットした。すると、その機構は、メールクライアント内での転送とまったく等しいことがわかった。しかも、もともとの送信者のメールアドレスは、すべて、氏名の表記だけになっていて、メールアドレスが渡ってこない!転送メールの送信者は私のメールアドレスになっていて、転送されたメールに対して返事を書くことができない!ひどいね。転送されたものを受けて、それをあとで見ることはできるが、何も処理ができないのだ。

それで、どうしようもないので、転送ではなく、IMAPで読んでしまう方法を依頼した。しばらくして担当から返事があった。『添付したできたてのマニュアルを見てください。』 outlook.com port 995からメールを読むようにセットせよ、とのこと。

セットした。動かない。いろいろやってみる。マニュアルのport番号が間違っていることがわかった。なおした。読めた。とりあえず自宅などからは使える。昨日、研究室のパソコンも同じ設定にして使おうとした。なんと、outlook.comは学外のメールサーバだからアクセスができない!outlook liveを使え、と暗黙に言っている。その中にどっぷりつかればすべて問題ないのではないですか?と。しかし、他のメーラと互換性のないツールにロックインされてしまうことから来る不自由さ、その後に別のこともずるずるとロックインされてしまうことは誰も恐れないのだろうか?

悲し。

コメントする

Written by masa-ida

4月 8th, 2009 at 9:50 am

Posted in IT,教員生活